ラミネートべニア

ラミネートべニア

ラミネートベニアは、変色した前歯やすきっ歯の改善方法として人気の歯科治療です。歯の表面を薄く削って、その部分にセラミックを貼り付けて美しい歯を実現します。
当院で使用するセラミック素材のラミネートべニアは、天然の歯の色や光沢を再現でき、長期間使用しても変色や表面がすり減るようなことはありません。また、ラミネートべニアのひび割れや剥離の原因として考えられる、接着剤が大幅に改良されたことも、この治療の人気の1つにあげられるでしょう。

ラミネートべニアはこんな方におすすめ

ラミネートべニア治療が適した症状は次のとおりです。

  • 前歯が変色している
  • すきっ歯(前歯に隙間がある状態)
  • 少しガタガタした歯並び
  • 初期の虫歯が前歯にある
  • 前歯の形が気になる
  • 短期間で前歯をきれいに治療したい方 など

ラミネートべニアのメリットとデメリット

すべての治療において、メリットとデメリットが存在します。ラミネートべニアにもたくさんのメリットがある一方で、デメリットも存在するため、これらの特徴について詳しくご説明します。

ラミネートべニアのメリット

仕上がりがきれい
ラミネートべニアは、セラミックを使った治療です。天然の歯と同様の色や艶を実現できるため、仕上がりがとてもきれいです。
負担が少ない治療
変色や虫歯など気になる部分の歯を、最小限削るだけで治療ができます。これにより、歯や体にかかる負担を抑えて治療をすることができるのです。
少ない治療期間
前歯の矯正治療は、約2年間程度、月に1.2回の通院を必要とします。ラミネートべニアの場合、2~4回程度と少ない回数で治療ができます。
長持ちする
以前はひび割れや、剥がれ落ちることが、ラミネートべニアのデメリットとしてあげられました。近年、医療技術が発達し、強度や耐久性、歯に貼り付ける際に使う接着剤が改良され長期間きれいな歯が保てることが高評価されています。

ラミネートべニアのデメリット

治療費が高い
ラミネートべニアは審美治療となるため、保険が適用されません。そのため、治療費が高額になることがデメリットといえるでしょう。
症状の見極めが重要
歯並びがかなり悪い場合は、ラミネートべニア治療は適しません。また歯ぎしりがひどい方は、ラミネートべニアが剥がれてしまう可能性があるので注意が必要です。

ラミネートベニア治療の流れ

ラミネートべニアの治療の流れをご紹介します。

ご予約
1ご予約
ご予約は電話またはWEBからお申込みください。
カウンセリング/診断
2カウンセリング/診断
歯の状況を確認しながら、患者様の悩みやご希望の治療についてヒアリングさせていただきます。治療回数や注意点、費用などの説明は丁寧に行いますが、ご不明な点があればお気軽にお声がけください。
治療開始
3治療開始
1:虫歯など、ラミネートべニアの施術前に必要な治療があれば事前に処置を行います
2:歯の表面を0.3~0.5mm程度削ります
3:セラミックシェ(セラミック・シェル)の型取り・作製します
4:歯にセラミックを装着
5:セラミック周辺の段差や色の差を調整するための研磨を行い、治療終了
当院では、できる限り歯を削らずに、痛みの少ない治療を心がけておりますが、痛みに弱い方や我慢できない痛みがある場合はご遠慮なくお申し付けください。

ラミネートべニアの治療費

ラミネートべニア 70,000 円(税抜)/本

※カウンセリング料はかかりません。

保険適用について

ラミネートべニアは見た目を改善する治療となるため、保険が適用されません。ただし、確定申告の際に申請することで医療費控除を受けることができます。治療費の領収書は大切に保管しましょう。

医療費控除の方法や規定等の詳しい情報は、各自治体にご確認ください。

お問い合わせはお気軽に

審美治療のことなら当院にお任せください。
電話やネット予約も受け付けております。