歯の着色には、エナメル層の内部で起きている「内因性着色」と、歯の表面で起きている「外因性着色」の2つのタイプがあります。内因性着色は、歯磨きでは落とすことができない加齢による変色や神経を取ったことによる歯の黒ずみ。このような場合は、歯そのものが変色していることからホワイトニングやセラミック、ラミネートべニアなどの治療が有効です。
一方、外因性着色はコーヒーや紅茶、ワインなどの食事による着色や歯に付着した歯石などがあげられます。このような着色は、保険適用で行うクリーニングや、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)で改善することができるのです。